HISTORY
チームの歴史
設立から2016年まで
2013年09月 | 有志によるクラブ設立準備会発足 |
---|---|
2016年03月 | 株式会社姫路ヴィクトリーナ設⽴ |
2016年06月 | ヴィクトリーナ姫路 竹下佳江監督就任 |
2016年07月 | ヴィクトリーナ姫路始動、皇后杯全⽇本バレーボール選⼿権⼤会兵庫県ラウンド出場 |
2016年08月 | ヴィクトリーナドリームス 「ツアーオブバレーボール」始動 |
2016年11月 | 眞鍋政義ゼネラルマネージャーに就任 |
2016年12月 | ファンクラブ[victorina family] ヴィクトリーナ後援会 募集開始 |
2017年
2017年04月 | グローリー株式会社とメインスポンサード契約 |
---|---|
2017年10月 | スポンサー30社、後援会企業200社を達成 |
2017年12月 | 「VICTORINA TIMES」(ヴィクトリーナタイムス)創刊 |
2018年
2018月02月 | 第一回ヴィクトリーナ球団本部総会を実施 |
---|---|
2018年03月 | 一般社団法人日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)において、新リーグV2への参入決定 |
2018年04月 | 関西福祉大学女子バレーボール部をU23強化指定 |
2018年04月 | 育成チーム「マックスバリュ・ヴィクトリーナ」発足 |
2018年06月 | ヴィクトリーナ姫路、マックスバリュ・ヴィクトリーナ合同トライアウト実施 |
2018年07月 | 神戸親和女子大学と産学連携協定を締結 |
2018年07月 | ヴィクトリーナ U-16アカデミー開校 |
2018年10月 | 大和工業株式会社とのトップスポンサー契約の締結 |
2018年11月 | 姫路市と連携協力協定を締結 |
2019年
2019年03月 | V.LEAGUE DIVISION2 WOMEN(V2リーグ)優勝。2019-20シーズンV1リーグへ昇格決定 |
---|---|
2019年03月 | 眞鍋政義 取締役球団オーナー 就任 |
2019年04月 | 育成チーム名を「マックスバリュ姫路ヴィアーレ」に変更(旧 マックスバリュ・ヴィクトリーナ) |
2019年08月 | 姫路市をはじめとした8市8町の首長による「ヴィクトリーナ姫路を応援する首長の会」設立 |
2019年10月 | 加西市と連携協力協定を締結 |
2020年
2020年1月 | 「Victorina Style」(ヴィクトリーナスタイル)創刊 |
---|---|
2020年2月 | V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN(V1リーグ)入替戦で勝利。2020-21シーズン残留決定。 |
2020年3月 | 姫路市白銀町86番地に事務所を移転 |
2020年4月 | 竹下佳江 取締役球団副社長 就任 |
2020年4月 | ヴィクトリーナ姫路 中谷宏大監督 就任 |
2020年4月 | 育成チーム名を「マックスバリュ・ヴィクトリーナ」に変更(旧 マックスバリュ姫路ヴィアーレ) |
2020年4月 | ホームアリーナである「ウインク体育館(姫路市立体育館)」が「ヴィクトリーナ・ウインク体育館」に名称変更 |
2020年4月 | 宍粟市と連携協力協定を締結 |
2020年5月 | ファンクラブ「VICTORINA FAMILY」オンラインサービススタート |
2020年7月 | ヴィクトリーナU16バレーボールスクールを開校 |
2020年7月 | 学校法人親和学園と包括協定の締結、並びに眞鍋政義オーナーがスポーツ顧問に就任 |
2020年9月 | Vリーグ初のスコートユニフォームを発表 |
2020年10月 | 2020森永乳業杯ツアーオブバレーボール「バレーボールノート」全国版、播磨版、計8,000部を全国の子どもたちに配布 |
2020年12月 | たつの市・龍野商工会議所・龍野青年会議所と合同で包括連携協定を締結 |
2021年
2021年2月 | V1リーグ昇格後2年目、初の10位 |
---|---|
2021年2月 | 「教えてドリームス!リモートバレーボール教室」を森永乳業株式会社と共同開催 |
2021年3月 | 2020-21シーズンV1女子2シーズン目で10位(プロ選手19名、プロスタッフ6名) |
2021年5月 | 兵庫県赤穂市との連携協定を締結 |
2021年7月 | 二代目チームバスが稼働(神姫バス株式会社寄贈) |
2021年10月 | 専属チアリーダーズ「C-ups(シーアップス)」が活動開始(~2023年5月) |
2022年
2022年4月 | 2021-22シーズンV1女子3シーズン目で11位(プロ選手22名、プロスタッフ8名) |
---|---|
2022年6月 | 中谷宏大監督が退任し、安保澄(前ゼネラルマネージャー)が監督に就任 |
2022年6月 | 鹿児島県薩摩川内市との連携協定を締結 |
2023年
2023年4月 | 2022-23シーズンV1女子12位。Vチャレンジマッチで敗戦し、V2女子に降格 |
---|---|
2023年4月 | 前オランダ女子代表チーム監督、アヴィタル・セリンジャーが新監督に就任 |
2023年12月 | 兵庫県太子町との連携協定を締結 |
2024年
2024年3月 | V2女子19連勝で完全優勝達成 |
---|---|
2024年4月 | 2024-25シーズンを「大同生命SV.LEAGUE」に所属し、参戦することが決定 |
2024年9月 | 兵庫県加古川市との連携協定を締結 |
2024年10月 | 2024-25 大同生命SV.LEAGUE開幕 |
2024年12月 | 令和6年皇后杯全日本バレーボール選手権大会初優勝 |
2025年
2025年2月 | 兵庫県との連携協定を締結 |
---|---|
2025年5月 | 2024-25 大同生命SV.LEAGUE、最終順位6位で終了 |
2025年10月 | 2025-26 大同生命SV.LEAGUE開幕。リーグ開幕戦として昨季リーグ女王である大阪マーヴェラスとの女王対決 |
RANKING
(現在)
TEAM | 勝 | 負 |
---|---|---|
1大阪マーヴェラス | 37 | 7 |
2NECレッドロケッツ川崎 | 30 | 14 |
3SAGA久光スプリングス | 30 | 14 |
4デンソーエアリービーズ | 29 | 15 |
5埼玉上尾メディックス | 27 | 17 |
6ヴィクトリーナ姫路 | 27 | 17 |
7東レアローズ滋賀 | 26 | 18 |
8Astemoリヴァーレ茨城 | 23 | 21 |
9クインシーズ刈谷 | 20 | 24 |
10PFUブルーキャッツ | 19 | 25 |
11岡山シーガルズ | 15 | 29 |
12KUROBEアクアフェアリーズ | 15 | 29 |
13アランマーレ山形 | 5 | 39 |
14群馬グリーンウイングス | 5 | 39 |
ヴィクトリーナ姫路 公式